今回は、ピンクペッパーを入れてみました。
塩:12g
砂糖:10g
オールスパイス:2g
セージ:0.5g
ナツメグ:0.5g
ブラックペッパー:2g
ピンクペッパー:1.5g
パプリカ粉:0.6g
ドライバジル:1.6g
氷水:100g

ドライバジルは自家製です。
ようやく水耕栽培でバジルが取れる季節になりましたね。

乳化はちゃんと出来た気がする・・・。

乳化作業の後、粗びきを100g混ぜ込む。

これでソーセージのタネが出来上がり。

いざ、羊腸へ・・・・

今回はパプリカ粉、ピンクペッパー、バジルがいい感じの色にしてくれました。
燻製しないタイプのソーセージだと色鮮やかなままのソーセージになるのかな。
いつか、このグルグルソーセージのまま作りたいなー。

手頃な大きさでねじる。

フードドライヤーで30分乾燥。
温度は60℃で。

両面2分の燻製。

70℃で30分茹でる。

出来上がり。
見た目いい感じじゃーんと思ったのもつかの間・・・・・。

Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
両端に脂がたまってる・・・・・!

あれー、どこでこうなったんだろう。
フードドライヤーにかけて燻製する時までは特に変わった感じしなかった。
しいて言うなら茹でてるときに油が浮いてるなーとは思ったけど、温度は70℃で保てたはずなのに・・・。
あー、失敗だー(´・ω・`)